437回 緊急生配信 急激な円安でどうなる?解説します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 мар 2022
  • 本日は緊急で生配信します。
    髙橋洋一メンバーシップ始めました。
    / @takahashi_yoichi
    ※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。
    サブチャンネル 映画の話チャンネル
    / @user-rt4pq4dv3f
    ニコニコ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼髙橋洋一ライブチャンネル
    ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi
    ▼チャンネルの入会はこちら!
    ch.nicovideo.jp/takahashiyoic...
    #高橋洋一 #生配信 #円安 #髙橋洋一チャンネル

Комментарии • 801

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 2 года назад +292

    円安が悪いとか円高が悪いという問題ではなく、
    何事もバランス(日銀)と対応(政府と企業)が肝心なのだから、
    放置(岸田)と転覆(特定野党と外国勢力)と過剰対応(腐敗勢力)が三大反作用ですね

  • @Kurono-Jiraiya
    @Kurono-Jiraiya 2 года назад +136

    緊縮、節電、行動自粛。
    政府がやるのは経済活動を叩くことばかり。
    頼むから成長戦略やろうよ。

  • @user-tc1tq1lb2w
    @user-tc1tq1lb2w 2 года назад +173

    いいな❣️この人の見識、博識にいつも敬意を表してます。最もこの方を使いこなす政府要人、官僚がいないのが日本の悲劇。

  • @toshiyasaito9213
    @toshiyasaito9213 2 года назад +271

    高橋先生の意見を無料で聞ける素晴らしい時代。大変勉強になりました。

  • @user-vc5jd1rs7s
    @user-vc5jd1rs7s 2 года назад +132

    高橋先生の様な人が中枢にいる日本 希望します

  • @xxxx-bg6ge
    @xxxx-bg6ge 2 года назад +131

    経済対策は絶対にしないであろう岸田首相

    • @kappa7019
      @kappa7019 2 года назад +6

      だってZに嫌われたくないから喧嘩は売らない

    • @user-tt6ou9ys6g
      @user-tt6ou9ys6g 2 года назад +8

      検討します
      で終わり

    • @user-zp2md5ie1y
      @user-zp2md5ie1y 2 года назад +5

      岸田総理を引きずり落とす政治家は居ないのか!

    • @SubculturesEconomic
      @SubculturesEconomic 2 года назад

      原材料は湧いてこないし、エネルギーも湧いてこない。
      つまり資源高く買う⇒日本人買いたたく⇒グローバルレベルの価格で販売⇒資源さらに高く買う⇒人の価値下がるので円安くなる⇒これが解らない日本人。今ここ

  • @xxxx-bg6ge
    @xxxx-bg6ge 2 года назад +97

    円安でも円高でも、騒ぎ立てる日経新聞

    • @ORYSMM
      @ORYSMM 2 года назад +6

      日経に限らずマスコミと無知なヤフコメ民も笑

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад +2

      日経新聞は、証券会社等も重要なスポンサーなのです。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад +2

      そして、そのスポンサーの企業の社員などの解説をコントロールしているのも、ZとかKなのです。

  • @user-tc9xf9jz7p
    @user-tc9xf9jz7p 2 года назад +96

    俺の感想ではバブル以降の日本経済の低迷は財務省官僚の頭の悪さに因るデフレだと思ってるよ。此奴等を今すぐ財務省から放り出して、まともなマクロ経済を理解している人達(民間)にした方が日本の為だと思う。

  • @user-cc5zm3jo3f
    @user-cc5zm3jo3f 2 года назад +79

    高橋先生の様な頭の良い人の意見を拝聴できる現代は本当に有り難いです❗安心します😄ありがとうございます😄

  • @user-rz1pq6qz8h
    @user-rz1pq6qz8h 2 года назад +185

    大変勉強になります。
    高橋先生は議員じゃないですが是非
    財務大臣になってほしいですね。

    • @user-qn2bm6zv1h
      @user-qn2bm6zv1h 2 года назад +18

      さざ波発言でマスコミは叩きに叩きました。実際に他国と比較した場合、さざ波でした。

    • @keroro20301
      @keroro20301 2 года назад +6

      ただ、トップが変わっただけでZの中身が変わらないと、どっかの誰かみたいに「面従腹背」で足をすくおうとしてくるでしょうから、省内に「核」となる同じ考えを持つ部下をある程度入れて綱紀を正しておかないと、何もできずに終わってしまう可能性があります。

    • @Taka.117
      @Taka.117 2 года назад +2

      財務大臣^_^言いなりになるだけだよ!

    • @user-oz8fq3vu2p
      @user-oz8fq3vu2p Месяц назад

      Zの方針を決めているのは誰なのか、どこなのか。そこが変わるか、反旗を翻す勇気と覚悟のある人たちだけの集団にするか。

  • @kenichirohu
    @kenichirohu 2 года назад +52

    日銀も財務省も悪いなぁ。😫

  • @user-nv2km1bh8v
    @user-nv2km1bh8v 2 года назад +216

    急な円安にTVで言っていた「悪い円安」という言葉が引っかかりまして、先生も解説やるかなと思ったらやってたので来ました。俯瞰解説ありがとうございます。毎回頼りになります。

    • @user-lf1jh9js3x
      @user-lf1jh9js3x 2 года назад

      やはり的確な助言ですね。
      今回は、コストプシュインフレが原因、国内はデフレで困窮状態なので金利をあげたり、増税などしたら潰れます❗
      更に積極財政するしかない。
      アメリカは高インフレ、日本と反対の経済状態です。

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 Год назад +9

      この人の解説3か月後に見直してみると面白いです。
      ほぼ100%予想や解説は外れます(笑)
      まぁそれだから経済学者なんて肩書を恥ずかしげもなく名乗ることができるんでしょうが(笑)
      経済にそんなに詳しいなら会社を経営して儲ければいいが‥そうしないで経済学者面で人にあれこれ言うだけつまりは無能(笑)

    • @user-uj7zd2xp3y
      @user-uj7zd2xp3y Год назад +9

      @@mikionakata7921 どこが外れてんの?

    • @hu4263
      @hu4263 Год назад

      @@mikionakata7921 今日は '22/09/09 で 144円/$ さて、当時センセーは何と仰っていたか、再度視聴に。さて赤青グラフは重なっているか? シロウトなら重なっているのは '88-'96 の僅か 8年間 だけ、それ以外は重なっていない、相関も無さそう、と見ますよね。そもそも、重なるならば、青 JPY/USD だけ見ても同じことであるわけで。
      知りたいのは、今後の為替がどうなるか? です。他者をバカのアフォのと罵倒し、ソ〇ロ◇ス△とかいう相場師の理論なるものを披露し、如何におのれが賢いかを開陳するだけ。

    • @hu4263
      @hu4263 Год назад

      @@mikionakata7921 ”経済にそんなに詳しいなら会社を経営して儲ければいい” 失敗して財産失うリスクがある。それよりネットでうん蓄語るだけならリスクは、無能を曝け出すことになるリスク以外、無い。

  • @takeaki3630
    @takeaki3630 2 года назад +108

    高橋先生が日銀総裁やってくれればいいのに…

    • @mopiko
      @mopiko Год назад +1

      それは絶対に無理です。
      先生は 日銀は機械でよい とかて仰ってましたので(笑)

  • @user-og2kk7fj1k
    @user-og2kk7fj1k 2 года назад +228

    高橋洋一さんの動画を見たら「な~んだ、そういうことか」と分かり不安が吹っ飛んで納得できました。すごく精神的にも安心できました。いつもありがとうございます。

    • @keroro20301
      @keroro20301 2 года назад +18

      うーん・・・動画では問題があることも指摘されていまして、しかもどうやら政府は何もしない・対策をしない、という事なので、日本経済はこれからも当面苦しい状況が続くみたいなんですよね・・・日本を取り巻く今の情勢で、経済が沈んだままとかまったく安心できないんですけど・・・ね。

    • @berutoran2
      @berutoran2 2 года назад +13

      @@keroro20301 ちゃんと動画内でガソリンなどの減税で対応するという事を仰ってますよ

    • @norio-ur4ow
      @norio-ur4ow 2 года назад +11

      @@keroro20301 外需が悪いのだから、内需振興で対応することが正解ですね。
      ロシア騒動が終われば落ち着くけれど、中国のコロナ騒動などで中国も景気が悪いので資源価格も下がるでしょう。当分外需は回復しないので、内需振興策一本やりで行くべきですが、検討するだけのようですね。

    • @gebai9773
      @gebai9773 2 года назад

      @@keroro20301 円安125円だし…物価も上がりハイパーインフレになるのでは?と不安ですね。アメリカのウォール街の有名なアナリストもこれからは現物になっていくと言ってましたね。なので金やら上がってる。ロシアから肥料とかも来ないので農業・食料もどうなるのか…利上げはできない状況に日本はある。敗戦国の弱みなのか。兎に角、自分で情報収集し、考えて行くしかない自己責任。何もないことを祈りつつ…。

    • @keroro20301
      @keroro20301 2 года назад

      @@berutoran2 ええっと、「安心」されたという立て主のコメントに引っ掛かったので、あっさりとコメントしましたが、動画の最後の方において、
      「インフレ来るぞといって経済対策したくないZが裏にいる」
      「正しい政策→金融艦和このまま、ガソリン税の減税、消費税の軽減税率、大型の補正予算を」
      と、高橋先生は「提言」をされているだけでして、それができる立場にはいないんですよね。
      そしてトドメに・・・
      「全部やらないでしょうね」
      とおっしゃられているので、これで安心されても・・・と思った次第です。
      ちなみに、動画はここで終わってしまいましたが、ほんとは「何もしなかった場合日本の経済はどうなるのか」をご説明いただけた方が皆さんに危機感を持っていただけたのではないかと思っています。
      まあ、聞かなくても景気が低迷するだろうとは私のようなどシロートにも分かるちゃ分かるのですが・・・。

  • @user-okutamaji
    @user-okutamaji 2 года назад +58

    高橋先生絶好調!
    参議院選挙では、所得向上のための政策議論をしてほしい。
    公務員や特定の業種ばかり優遇されるのは不公平だ。

    • @user-sk7jm9fb8t
      @user-sk7jm9fb8t 2 года назад +3

      交通関係はグダグダにゃ〜! そのくせガソリン価格が高いし、車ばかりで渋滞にゃ

  • @user-yd9uj4qw8s
    @user-yd9uj4qw8s 2 года назад +164

    高橋さんの金融政策は世界の主流の政策なので、結局正しい正しくないというよりもそうしないと世界に評価されず為替政策の失敗を招くだけなので高橋さんには一回高橋是清のように日本の金融のボスになって欲しいです。

    • @applealligato
      @applealligato 2 года назад +3

      リフレ派終わってるなと思った
      市場に任せて国民の資産を減らす事に疑問を持たない
      そんな国からは私含め国内外の富は逃避させて頂きます
      あまり国民を舐めないで欲しい

    • @user-xw5ti2oh9r
      @user-xw5ti2oh9r 2 года назад +14

      @@applealligato どう言うように資産が減っているんですか?
      説明してください。
      嫌なら金2にでも変えればいいだけだし、国の産業は加工貿易しかできないのですから、外貨建て人件費が減ればより外国に安く物を売れるので、より多く物が売れ国民は潤うのです。技術開発や高付加価値鏡品を作るのにも円安はそれを助けます。
      資源がない日本は高付加価値品をより安く売ることでより国を富ませることになる。

    • @applealligato
      @applealligato 2 года назад +2

      @@user-xw5ti2oh9r 他国が金融引き締めに入ってる状況で金融緩和継続で通貨安政策取ってるので既に日本円の貨幣資産を持っている人々は国内外問わず資産減少します。
      それと引き換えに景気を回そうというのが彼の論理です。
      他国に比べ資産価値を蔑ろにする国家からは富が逃避します。
      私も当然既に多くをドルに変えました。
      あなたは?ずっと日本円で持ってるのですか?
      高橋洋一氏は分かっていて、たぶん既にドルに替えてると思いますが。
      国内の景気しか見てないから富野逃避を見落としてます。
      お爺さん、お婆さんが日本円で持つのが危険と理解したらMBを変えずとも今以上に暴落するのは必然。
      その計算すら入れてない高橋洋一氏は判断を誤ってると言えます。

    • @applealligato
      @applealligato 2 года назад

      富の逃避

    • @user-tq3nd4ln9m
      @user-tq3nd4ln9m 2 года назад +2

      @@applealligato 他の所で同じコピペを書いているという段階で、財務省の回しモンでしょwあなたw

  • @user-sd3ny5op4n
    @user-sd3ny5op4n 2 года назад +45

    高橋先生のお話聞かせてもらってとっても勉強になります。ありがとうございます。

  • @user-od5rh2mp6p
    @user-od5rh2mp6p 2 года назад +101

    高橋先生の今日のお話はとても参考になりました。
    いつも先生のお話聞いていて私も正しい経済政策は減税や財政出動だと思っておりましたがやはり正しかった。
    いつもいつもとても勉強になります。
    ありがとうございます。

    • @user-bt1rd8wp1c
      @user-bt1rd8wp1c 2 года назад

      なぜ円安なの?国の借金返済に困るから金利を上げられない。円を売って金利を上げたドルを買うだから円安。日本が1%金利を上げれば7兆円が必要になる。これは防衛費と同額。あれれ?MMT理論だと国に借金はないハズだけど現実は円安に陥っている。やっぱりコイツはぺてん師だよね。

    • @user-po3donbeikurikabocha
      @user-po3donbeikurikabocha 2 года назад

      その、減税と財政出動をやらないから問題が解決しない。
      財務省官僚の無能さは、もう脳みそうん子くらいのレベルですよ。
      単なる無能よりもタチが悪い事は、支配者層からの命令で動いてるだけのロボットだと言う場合。

  • @nararing3
    @nararing3 2 года назад +18

    どうか長生きして下さい。

  • @sato2662
    @sato2662 2 года назад +65

    個別価格が上がっているだけで物価高って大騒ぎしているのは何も経済対策しないため。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад

      土地すなわち不動産価格も上昇しているのだが!…バブルの失敗と同じ失敗を繰り返すつもりなのか!

  • @user-mh4wf7jg4m
    @user-mh4wf7jg4m 2 года назад +37

    とても解りやすい解説有難うございます。
    ウクライナとロシアの戦争でもフェイクニュースがネットで行われていますが
    日本では紙面で行われているようですね!

  • @masashisugawara5189
    @masashisugawara5189 2 года назад +47

    大変勉強になりました。
    正しい知識を得ることができました。
    ありがとうございます。

  • @user-gb6hf7ju4r
    @user-gb6hf7ju4r 2 года назад +197

    成る程、Zの裏側も説明して下さり分かり易いですね。これからも宜しくお願い致します。

    • @applealligato
      @applealligato 2 года назад +7

      リフレ派終わってるなと思った
      市場に任せて国民の資産を減らす事に疑問を持たない
      そんな国からは私含め国内外の富は逃避させて頂きます
      あまり国民を舐めないで欲しい

    • @chanshin7273
      @chanshin7273 2 года назад +12

      根源はやっぱりZか、そのうち日本潰すんじゃね。マーもうもう半分潰れているけど。

    • @user-xw5ti2oh9r
      @user-xw5ti2oh9r 2 года назад +15

      @@applealligato 円安で外貨建資産が1-2割安くなっても、輸出が多くなり国内産品の価格競争力が強くなり国内で金が回りやすくなる方が日本の景気は良くなります。
      稼ぐに追いつく貧乏なしですよ。

    • @applealligato
      @applealligato 2 года назад +10

      @@user-xw5ti2oh9r その分輸入品も高くなります、行って来い。
      また今の日本は現地生産シフトしてるので円安で然程有利にはならない。
      彼の主張は日本円等の資産を持つ国内外の 人のの資産を減少させて景気を回せと言ってるに過ぎない。
      本来日本国民始め財産権の侵害に怒らなければならないが(特に高齢者)事実を知らないので見過ごされている。
      彼に誠意があるならその説明を国民や外国人に対してするべき。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад +17

      @@applealligato さん…鋭いところを突いていますね。…ただ、円安が進めば、日本企業が生産を日本で行い安くなる、即ち日本の雇用が増える、と、ここまで先を考えるべきでしょう。

  • @xxxbdashxxx
    @xxxbdashxxx 2 года назад +154

    高橋先生のような人がいてくれる事が日本にとって救いです

    • @beaure4365
      @beaure4365 2 года назад +9

      その通り!ただ、その高橋先生が政治の中核にいないことが日本の悲劇

    • @yamaoyaji5739
      @yamaoyaji5739 Год назад

      狂乱物価もほっとけば良かったのにな。
      無理に抑えてエエことなかったな。

  • @user-ed3xf6it3i
    @user-ed3xf6it3i 2 года назад +25

    高橋先生‼️有難う御座います。
    本当の事を唯一仰って下さるので
    感謝して居ます。

  • @user-ep3gh2ib6e
    @user-ep3gh2ib6e 2 года назад +23

    Zは自分達の思惑通りに国を誘導できれば、国民の苦労など視野に無いのでしょうか?まるで共産党政権の国を目指しているかの様に感じますね。

  • @user-ko8wv2hq9u
    @user-ko8wv2hq9u 2 года назад +20

    ほんま高橋さんには感謝しかない。
    ありがとうございます。

  • @user-pw1sr5et1w
    @user-pw1sr5et1w 2 года назад +16

    先生今日も解りやすい解説ありがとうございます。要するにハッキリと経済対策を岸田政府が示さないのが悪いのと、
    あーだこーだと理屈をつけて国民を騙し続ける罪務省が悪い訳ですね。
    投資家は日本から逃げてしまったと言うし岸田ショックが日本に与えた損害は計り知れないですね。何年も積み上げて来たものが壊れて行く。
    安倍さんとの対談とても良かったです。又、やって欲しい。

  • @user-zg7vv3uy7z
    @user-zg7vv3uy7z 2 года назад +34

    キッシーさん対ウクライナ対露はまだマシな動き方になってきたから、国内も頼みます。
    身内Zの話は聞くな!

  • @user-il4oc6nm6w
    @user-il4oc6nm6w 2 года назад +39

    分かりやすいご説明をいつもありがとうございます。

  • @befree9199
    @befree9199 2 года назад +159

    日経よく読む、頭悪くなる!高橋先生のお話しだけで事たりる。

    • @senasakura345
      @senasakura345 Год назад

      大好きな女性にふられる悲しみや絶望のない人生が
      それを経験する人生よりも幸福と言えるのか否か

    • @tames_one
      @tames_one Месяц назад

      日経新聞は失敬新聞。読まない事が礼儀だ。

  • @ta7624
    @ta7624 2 года назад +28

    マクロ経済の話になると高橋さんの明るさが際立つ。水をえた魚のような縦横無尽さ

  • @terun7606
    @terun7606 2 года назад +7

    高橋先生のコメントを聞いてるうちに、マクロ経済に興味が湧いてきました 50代ですがありがとうございます😊

  • @user-gh4qw4gk1c
    @user-gh4qw4gk1c 2 года назад +8

    財務省の天下りをやめさせよう‼️天下り先の民営化が進んで財務省改革を急ぐべし‼️

  • @tamanobufoglio
    @tamanobufoglio 2 года назад +13

    高橋さんはさすが数字の話になると活き活きされてますね。
    それにしても日本の金融の中枢はこんなときに緊縮するとかバカかよ。景気悪くする為に仕事してる人が多い。

  • @user-bq5us8xm1z
    @user-bq5us8xm1z 2 года назад +7

    日本経済新聞 ミハーで とってましたが、 読めば読むほど 経済がわからなく なりました。。これが マスコミの手口で バカが説明するから わからない て バカほど 俺は専門用語いっぱい知っててえらいんだそーーーう どうだおまえにはわからんだろー。。。 ほんと いやな世の中 高橋先生の動画みてると バカでもわかる 経済学。。。庶民にも理解できる 経済 ほんと このような動画に出会えた 今の世の中に 感謝です。

  • @kyotomitch8672
    @kyotomitch8672 2 года назад +107

    複数回の「まぁ財務省ですけどね!」←爆笑

  • @user-mt6mo8pl5l
    @user-mt6mo8pl5l 2 года назад +13

    庶民の生活よりも、自分たちの天下り先に優しい政策優先のZ

  • @Akira-vw8sm
    @Akira-vw8sm 2 года назад +37

    さすが高橋先生・・大局観の見方教わりました。動じる己が恥ずかしい。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад

      「金利差」が為替に与える影響を分かっていないのに、大局も何も無いでしょう!

  • @user-ny6ko4vo7r
    @user-ny6ko4vo7r 2 года назад +27

    世界的に見たら日本の円の変動なんて屁でもない。ありがたや~

  • @user-rj3pz7uj4j
    @user-rj3pz7uj4j 2 года назад +11

    勉強になります❗わからない世界なので🌸🌸

  • @code4305
    @code4305 2 года назад +42

    流れを下手に是正しようとするな。マネタリーベースで長期的に見よう。
    と個別に上がるなら、個別に税率下げればいいじゃない。
    って事ですね。解りやすくて面白かったです。ありがとうございました。

  • @yasukobukuro
    @yasukobukuro 2 года назад +83

    もう高橋先生が副総理兼、財務大臣でいいと思います。

    • @user-ol2gx9mq1u
      @user-ol2gx9mq1u 2 года назад

      さざ波が大波になっちゃったりするんでダメなんですよ

    • @jfem6253
      @jfem6253 2 года назад +2

      ウィズコロナで減税やエネルギー問題対策ヘ舵をきらないと、コロナ死者より経済破綻での自殺者のほうががもっともっと多くなる!!

    • @Taka.117
      @Taka.117 2 года назад

      高橋 パソナは眉唾じゃない?知らんけど。

  • @user-bb8zo2vg6o
    @user-bb8zo2vg6o 2 года назад +133

    やはりZは世界の敵なんだな

    • @user-fx6zl5fr9x
      @user-fx6zl5fr9x 2 года назад +6

      フェアレディZが心配だ🚗
      グローブメーカーZETT⚾️が心配

    • @funnyyellow2
      @funnyyellow2 2 года назад +7

      ももクロどないすんねん

    • @toshi4588
      @toshi4588 2 года назад +6

      水木一郎は、もう歌えないぞ‼️

    • @user-bb8zo2vg6o
      @user-bb8zo2vg6o 2 года назад +4

      ​@@funnyyellow2 既にドイツの2州でZ表示禁止されましたね…

    • @user-eo8hz1zr3v
      @user-eo8hz1zr3v 2 года назад +3

      ももクロは敵ではないと思う。

  • @hama40
    @hama40 2 года назад +22

    相変わらずわかりやすい

  • @user-sx9ge4eq1f
    @user-sx9ge4eq1f 2 года назад +33

    企業は120円台が1番良いって言ってて、円高が続いて、仕方なく頑張ってたんだよね。(笑)いつから120円台が円安になったんだよ。

    • @taklele4315
      @taklele4315 2 года назад +6

      そうですね。ここ30年でも110円きっているときなんて珍しかったですし、ついこの間の民主党政権崩壊時に2年で80円から120円くらいまで一気に変わったということを忘れた人が多いと思います。
      それで社会が混乱したわけでもありませんでした。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад +2

      それは、中に進出している大企業を始めとした企業の一部でしょう!

    • @user-be7ie2ry1y
      @user-be7ie2ry1y 2 года назад +1

      簡単に言えば赤字国家ですね。110円くらいなら持ち返せるけど123円クラスだと赤字です。ステンレスインフレ間近です。今年の冬に下落です。日経新聞見てますが対に対ですからまずいです。

    • @user-be7ie2ry1y
      @user-be7ie2ry1y 2 года назад +1

      先生のはずれてます

    • @user-tt2ku3oe7z
      @user-tt2ku3oe7z Месяц назад

      血圧と同じですよ。以前は、適正血圧は90プラス年齢、と言ってましたね。いつからか勝ってに130が基準になりました。許可なくね。

  • @l.a.pasadena5195
    @l.a.pasadena5195 Год назад +2

    ワタイは為替投資やってます。円安大歓迎。米ドルとユーロ現物で. ドル建て預金するほどバカではないのですが まぁうるさいのは Tax officer だけかな?  日銀はこのままの政策続けていただきたい。

  • @user-en9sh3ue5u
    @user-en9sh3ue5u 2 года назад +36

    日本は、インフレではないですからコストアップしたとこをピンポイントで対処するっての賛成です。高橋さんは、説明が上手いですよね。日本には、大きな投資をしている投資家がいないから長い大きな目で見れないんでしょうね。アメリカのインフレ率もまだ余裕ありそうなのでアメリカ投資は進みますよね。

    • @user-og1rw2bc8t
      @user-og1rw2bc8t 2 года назад

      唯一GPIFがあるけど、ザ・日本政府だからポリシーが無いのが問題。

  • @user-iz6te3pj7q
    @user-iz6te3pj7q 2 года назад +33

    一旦、消費税をなくしちゃえば生活楽になるのになと。
    物価高騰が止まるまではひつような気がします。 高騰が止まるような政策をしてほしい

  • @seisei7180
    @seisei7180 2 года назад +9

    とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-fc9ig7er4r
    @user-fc9ig7er4r 2 года назад +16

    現状でZの印はろくなことしかしませんね。

  • @user-xe7fv6ew2e
    @user-xe7fv6ew2e Месяц назад +1

    FXは正直やった事ないのでわかりませんが、円安のおかげで株式投資ではここ数年普段ではあり得ないほど儲けさせて頂いてるので、是非円安を続けて欲しい。バブルの頃とまで言わないでしょうが、私はしがない会社員ですが、3年前からデイトレ初めて、400万が円安のお陰で今では1億越えです本当に円安は素晴らしいですね!!

  • @user-vx4nw8sf1s
    @user-vx4nw8sf1s 2 года назад +21

    ありがとう。いい加減にしてくれという心境です。この30年間の失敗の反省がないようですね。国の役人特に財務省は名称を罪無省に変えましょう。高橋さん引き続き頑張って下さい。

    • @user-bj8wj5py1t
      @user-bj8wj5py1t 2 года назад +2

      罪❪を❫務❪める❫で
      罪務省の方がいいのでは?

  • @ohnobu11
    @ohnobu11 2 года назад +4

    髙橋先生、明快な解説有り難うございます。昨日今日のモヤモヤがスッキリしました。

  • @user-kl5nm5xz1c
    @user-kl5nm5xz1c Год назад +5

    高橋先生の解説はわかりやすい国債や為替問題を解説有り難うございます大いに参考になりました

  • @fummy_1983
    @fummy_1983 2 года назад +37

    とても勉強になりました。大学時代に「為替相場を決める重要なファクターは当該国間の金利差である」的なこと教わり、何となくモヤモヤしていました。学生時代にこの動画を拝見したかったなぁと思いますが、政治家の経済・金融に対する理解力を計るうえで良い教材になりました。

    • @user-wh5jx3pe6n
      @user-wh5jx3pe6n 2 года назад +2

      え?大学教授の理解力を理解できたというお話しにならないの?

    • @user-of9rb1qy9z
      @user-of9rb1qy9z 2 года назад +1

      なんでモヤモヤしたん?
      それであってるじゃん。
      金利差があると為替取引でも金利が高い方に傾く圧力が高くなるし
      金利差が広がってしまった国の人はヒビって金利が高い方に資金を移動させる
      当然の流れでしょ。

  • @user-yx4eq8fe4e
    @user-yx4eq8fe4e 2 года назад +10

    髙橋洋一さんの解説はわかりやすく、大切な内容なのでとっても好きです。信頼しています。お身体を大切にこれからもご活躍下さい。お願いします。

  • @hidekituruturu6490
    @hidekituruturu6490 2 года назад +8

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-fz4mm3jz1b
    @user-fz4mm3jz1b 2 года назад +6

    円安どこまで行っちゃうのかと不安になってましたが安心しました!

  • @kzs3734
    @kzs3734 2 года назад +11

    ウクライナ情勢により、独裁国家(中国、ロシア)で生産や商売をする事がどれほどのリスクであるかを知った経営者が、この円安も後押しして国内回帰の動きに転じてくれるのではと期待しています

  • @sharakunachi
    @sharakunachi 2 года назад +21

    再度、国の政策に間接的にも関わって頂きたいです。

    • @user-wn2dl5ht9g
      @user-wn2dl5ht9g Год назад

      三顧の礼でもって迎えても、理解できる政治家はおりません! 一人でも多く、学んで、先生に近づいて貰いたいものですwww

  • @user-qt6vc6ko6d
    @user-qt6vc6ko6d Год назад +1

    5ヶ月経過して、円安は進みましたが問題は起きてないですね。日本企業の業績は上がってます。結果出てから見直してみると「あぁ、こちらの話が本当なんだな~」って納得できます。

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 2 года назад +8

    これいつ話してくれるか期待してました。まとめサイトやTwitterのパヨクがやたら喜んでるのでウザかったんですよね

  • @user-pu7du6zg6k
    @user-pu7du6zg6k 27 дней назад +1

    高橋洋一を30年ぐらい遡って勉強すれば、なぜ相手にされないか解りそうなもんやけど。

  • @sidekicks7767
    @sidekicks7767 2 года назад +17

    めちゃくちゃ分かりやすい解説でした。いつもありがとうございます!

  • @73690924
    @73690924 2 года назад +16

    2000年代前半に高橋先生が実施された金融緩和(量的緩和)の跡が見えますね。

  • @user-sy6et3ho5b
    @user-sy6et3ho5b 2 года назад +29

    私も髙橋先生に日本の財務大臣になってほしい、この閉塞感❓どんどん国力が落ちていく日本🇯🇵の経済を立て直してほしい‼️

  • @user-vs1ep2ie4e
    @user-vs1ep2ie4e 2 года назад +17

    日大田中理事長問題、私立大学、国立大学と文部省が言うガバナンス?
    孔子学院と日本学術会議?等を纏めてご解説下さい。

  • @sansei1
    @sansei1 2 года назад +4

    給料賃金は上がらず年金は下がる、食料や電気、ガソリンは高止まり。上級国民はなんともないだろうが、ともかく日本国民の生活を
    守ってほしいね。

  • @user-em3wk2bb1d
    @user-em3wk2bb1d 2 года назад +12

    円安でインフレより円高で失業の方が最悪な気がする。

  • @bergamotmm1379
    @bergamotmm1379 2 года назад +7

    今回も分かりやすい解説ありがとうございます。岸田さんは消費税の減税やガソリン税の減税も難しいようですね。情け無い。留学生にお金を配るお金はあるのにね。

    • @tipusemua
      @tipusemua Год назад

      留学生は日本で奨学金を利用します。 彼らはそれをレストラン、理髪店、店などに渡します。彼らは本質的に日本人より消費量が多いです。 ですから、それは経済にとって悪いことではなく、経済にとって良いことです。 お金はますます循環しているだけで、奨学金は決して国に送金するのに十分ではありません. 日本の奨学金に満足し、感謝しています。寛大さを与えてくれた日本に感謝しています。ありがとうございました。

  • @ky-www2310
    @ky-www2310 Год назад +3

    日本メーカーが部品や完成品を海外依存やめ、以前のように国内で作り輸出する時期ですね。
    食糧なども一緒で、輸入を減らなさから、右往左往するんだよ。

  • @kazuto4609
    @kazuto4609 2 года назад +27

    企業決決算期にここ数か月の円安基調は悪く無い。

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu 2 года назад +4

      グローバル大企業にとってはね。ウハウハ。原材料を加工してその大企業に納入する中小企業には逆風でしかない。

  • @user-eo8hz1zr3v
    @user-eo8hz1zr3v 2 года назад +20

    高橋先生は、令和の高橋是清的存在ですね。
    これからも、頑張って下さい。

    • @aimarl7776
      @aimarl7776 2 года назад +1

      高橋是清氏は、財政健全化すなわち円を適切な通貨に戻そうと計画して、被害にあったのです!…切り取りに騙されるべきではありません!

  • @user-cc9ui4xg4b
    @user-cc9ui4xg4b 2 года назад +5

    いつも先生の見解をきくと、
    そっか!ってなるからホッとする、、、
    テレビは悪い方へとばかりいうから
    もう戻れない✋

    • @user-lb7et8ux9w
      @user-lb7et8ux9w Год назад +1

      TV、 新聞 、ばかり見てると🚪本当に阿呆になる。よく分かる。

  • @ttr6568
    @ttr6568 2 года назад +30

    一応ガソリン税減税の方向と、補正予算の作成が議論されようとしているところを見ると
    国会や内閣の出している方向性は正しいということかなぁ・・・。
    とはいえ、実質的な内容がどうなるかを見ないことには、方向性が正しいかはわからないとは思うが。

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n 2 года назад +5

    勉強になります。

  • @user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
    @user-R8e3K5i1-Ni-7Ya 2 года назад +2

    高橋先生、情報ありがとうございます。

  • @kunioumino1646
    @kunioumino1646 Год назад +4

    為替レートはどうでも良い、兎に角、国内の原発を即、全て動かせ。これが今すべき、他に害を与えない、最高の救済措置だ。

  • @user-fr5tq7dl6g
    @user-fr5tq7dl6g 2 года назад +1

    Zか…なるほどねー!勉強になります。ありがとうございました😊。

  • @YtKfuji
    @YtKfuji Год назад +1

    今さわがれてる円安ですが、日本は欧米諸国と同じく、インフレ目標で経済政策を遂行。さらに為替変動に介入しない政策。さて現在の為替についてはジョージ・ソロスも採用してる両国のマネタリーベースの比較から妥当の水準。軽挙妄動に注意というところ。今後の対策はガソリン税の緩和、消費税軽減税率、大規模財政出動だが財務省の影響から困難。だから低金利政策をかろじて維持、今後もデフレ脱却に苦労する状況。こんな感じで高橋さんの解説を聞きました。

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 2 года назад +11

    財務省減税したくないもんってか

  • @gorogoroEngei
    @gorogoroEngei 2 года назад +1

    高橋先生のお話を聞いて安心しました。金利は商売のレバレッジのために設定するものであって、為替操作の為に使ってはならないと言うことですね。でも、若手政治家がこれを間違え金利を上げて、住宅ローンが払えなくなる人が続出したりする可能性もありますから、ヒヤヒヤしております。

  • @user_kurokuro
    @user_kurokuro 2 года назад +5

    今の政府は本当にナントカの一つ覚えみたいになんとしても借金を増やさないことばかり念頭に財政出動などまともな判断ができず
    そのツケを国民が支払うことになってるんだなと改めて実感致しました。
    国民としては選んだつもりもないリーダーにどんどん貧乏にされていくように感じ遺憾です…

  • @jwmgewpjdw
    @jwmgewpjdw 2 года назад +1

    嬉しい為替の話リクエストしたら早速やって頂いた

  • @user-zw2cm1du9i
    @user-zw2cm1du9i 2 года назад +12

    自分には、高橋先生の頭の良さだけが理解できた(・・;)

  • @s.k902
    @s.k902 2 года назад +9

    円安になると直ぐに悪い円安論が蔓延るからこの国は30年間世界で1番成長出来ないんだよ。
    言論空間が異常すぎる。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 года назад +10

    高橋教授の明快な解説は是とするが肝心の岸田総理があのザマでは意味がない😭

  • @user-su9rm7uo6z
    @user-su9rm7uo6z 2 года назад +28

    このライブ感、最高です~

  • @rindamichael5440
    @rindamichael5440 2 года назад +1

    岸田政権下では、対策がないという事ですね。何にもやらないなら、交代してください☹️

  • @user-lp6of9pk5m
    @user-lp6of9pk5m 2 года назад +1

    大変勉強になりました。有難うございます。

  • @michitakamaeda3908
    @michitakamaeda3908 2 года назад +11

    最後、夢も希望もありませんがな・・・

  • @user-nn4zk5bh4g
    @user-nn4zk5bh4g Месяц назад +2

    最近円安もすすみ、160円です。

  • @user-fb9qh2xi9b
    @user-fb9qh2xi9b 2 года назад +7

    円安で邦人企業の日本回帰始まるきっかけになるかもしれない。
    輸入価格と輸出価格のどちらが有利かに注目しています。

  • @letshaveafun
    @letshaveafun Год назад +1

    補正予算、財政政策の具体策を別の機会で教えてください。

  • @ynakagawa16
    @ynakagawa16 Год назад +1

    高橋さん、プロだわ。

  • @thetrammps2333
    @thetrammps2333 2 года назад +6

    今留学している人大変。

  • @qwert5462
    @qwert5462 2 года назад +15

    分かり易いなあ。最後の「全部やらないと思いますけどね!」で吹いたわ。

  • @user-mn8ff5pt3v
    @user-mn8ff5pt3v Год назад +1

    輸入ビジネスをやっているもので、最近の急激な円安で大損食らって本当に困ってますが、それでも黒田さんの対策は間違っていないと思います。
    アメリカは現在中間選挙に向けて経済を少しでも良く見せようと必死です。このまえ遂にリセッションの定義まで否定したんですね。あれだけ金利をバンバンあげて、無事に済む訳がありません。ほかの国もアメリカに追随して金利を引き締めると年末から世界的大不況が徐々に始まるでしょう。

  • @channel-hw7gq
    @channel-hw7gq 2 года назад +14

    目から鱗どころか涙が出るほどの話でした;;
    このチャンネルで提言されていたマネタリーベースを元に125円前後の現在のレートが適正と考えるのが自然とおもっておりました。
    今後は米ドルは引締めで、円が緩和で円安方面も納得いきます。
    GDPギャップから考える40兆予算や個別価格に対する減税など非常に納得できる話でした